​070-1872-4917

【受付時間】月・火・木・金・土・日  午前9:00~12:30 午後3:00~7:00
【休診日】水・祝

ブログ 施術について

生まれ持つ体質について②

2021年7月31日

広島市中区舟入 くわはら鍼灸院 院長の桑原です。

今回も生まれ持つ体質について、簡単ではありますが、お伝えさせていただけたらと思っています。

 

「五行説」と「五臓」

「五行説」とは自然界の森羅万象が「木」「火」「土」「金」「水」の五つの五材に分類されるという理論ですが、漢方において人間は自然界の一部だと考えていることもあり、この理論を人間の身体に応用して、同じように身体を大きく5つに分類しました。

これが「五臓」という考え方で、それぞれに「肝」「心」「脾」「肺」「腎」という名を付け、「肝ー木」「心ー火」「脾ー土」「肺ー金」「腎ー水」というように分類されています。

「五臓」と聞くと、カラダの臓器を連想しがちですが、簡単に言えば、カラダのあらゆる機能や役割また臓腑や部位を大まかに5つに分類した考え方です。

たとえば五臓の「肝」とは単体の肝臓だけをいうのではなくて、気の流れを円滑にしたり、血の貯蔵をして全身の血流量を調節するという、機能を意味しています。

「五臓」の機能について

現代医学とは異なる点も多々ありますが、「五臓」の機能を具体的にみていくと、以下の様になります。

①肝:

     ・循環・代謝・排泄・解毒などの

        コントロール

     ・血液の貯蔵

     ・感情のコントロール

②心:

    ・血液循環と拍動のコントロール

 ・脳や精神活動コントロール

③脾:

    ・消化吸収のコントロール

 ・血液の漏出を防ぐ(統血)

④肺:

    ・呼吸のコントロール

 ・水分循環のコントロール

 ・防衛機能のコントロール

⑤腎:

    ・生命力を貯蔵する

 ・生殖や成長、老化のコントロール

 ・水分代謝を調節する

 

「五臓」のトラブルによる症状とは

「五臓」にトラブルが起こると、以下の様な症状が関連して出やすくなります。

①肝:

 イライラ 情緒不安定 不眠 頭痛

 めまい 肩凝り 爪がもろい

 目の疲れ かすみ目 視力の低下 

 脚がつる・しびれ   脚の静脈が目立つ

 お腹が張り、よくガスが出る

 生理周期が不順 生理痛

 下痢と便秘をくり返す

 酸っぱいものが欲しくなる

 春先に体調が崩れやすい

②心:

    脈が乱れやす 胸苦しい 胸の圧迫感

 不整脈 動機 息切れ

 もの忘れしやすい 頭がボーッとする

 のぼせ 頭がふらつく 顔面紅潮

 異常に汗をかきやすい 冷や汗

 舌がただれやすい(舌炎・潰瘍)

 苦いものが欲しくなる 

 夏に体調が崩れやすい

③脾:

 食欲不振 胃もたれ 吐き気 胃下垂

 味覚障害 唇や口の周りが荒れる

 軟便 下痢 お腹が冷えやすい

 疲れやすい 気力が出ない 

 思い悩みやすい 思い込みが強い

 出血しやすい(少量・だらだら出血)

 内臓下垂しやすい(脱肛・子宮下垂)

 疲れると甘いものが欲しくなる

 天気が悪くなるとカラダがしんどい

 湿度の高い夏に体調が崩れやすい

④肺:

 風邪をひきやすい 鼻水 鼻づまり

 痰がよく出る 痰がからむ

 アレルギー性鼻炎(花粉症)

 のどが乾燥しやすい のどが痒い

 声がかれやすい 咳が出やすい

 息が吐きにくい 呼吸が弱い

 色白 肌が薄く弱い 敏感肌 蕁麻疹 

 アトピー性皮膚炎 汗をかきにくい

 便秘になりやすい(腸内環境が悪い)

 辛いものを欲する

 秋に体調を崩しやすい

⑤腎:

 免疫力が弱い カラダが冷えやすい

 髪の毛が抜けやすい 白髪が多い

 耳が聞こえにくい 耳鳴りがする

 腰が弱い だるい 腰痛

 脚や膝が弱い 膝が痛い 骨がもろい

 頻尿 残尿感 膀胱炎

 夜間に何回もトイレに起きる

 尿が出にくい 尿がもれる

 精力の減退 性機能の低下(不妊症)

 成長発育が遅い 恐がりやすい 

 冬に体調をくずしやすい

 

「五臓」の症状からみえてくること

五臓」のトラブルによる症状は、先程示した様に多岐にわたっています。

一見関連のない様な症状、例えば「花粉症」と「便秘」などが同時にあれば、五臓のうち「肺」のトラブルによる症状と考える事ができます。

西洋医学では今ある症状を抑える処方がなされ、気づいたら何種類もの薬を飲まなければならない事も多々あるのではないでしょうか。

複数の症状を患っている場合、長期に渡って症状が繰り返し起こってくる事がよく見受けられますが、東洋医学的視点を用いる事で根本的原因を一つに絞り込める事も少なくありません。

今ある症状をケアしつつ、それらの症状の根本的原因となる病巣を見極め治療を行っていく事が、慢性化した繰り返す症状の早期解決に繋がっていくと考えています。

 

-ブログ, 施術について

© 2024 くわはら鍼灸院