慢性化した繰り返す症状の背景には、自律神経中枢などの血流不足による脳の機能低下があります。
脳の血流障害を改善するには、体幹バランスの乱れを見直していくことが重要です。
体幹バランスが調整されると、身体の60%以上を占める血液などの体液が滞ることなく巡り易くなります。
体液の循環がよくなることで脳への血流も改善し、触れる鍼による皮膚への刺激が脳にも伝えられ、自律神経中枢などが活性化されます。
それに伴い、身体本来の生命力や免疫力、自己治癒力が適正に働き出して症状が改善へと向かっていきます。
このことは「身心一如」という言葉に当てはまるのかもしれません。
こころと身体は関わり合っています。
身体の症状が改善してくれば、こころの状態も改善していき、それに伴って身体の症状もさらに改善していきます。
この好循環が、慢性化した繰り返す症状の根本的解決へと繋がっていきます。
くわはら鍼灸院では、患者さまの身体の声に耳を傾け、そしてその声を患者さまに届けるような施術を心懸けております。
皆さまがもつ自己治癒力を元気づけるお手伝いができたら幸いです。
当院の3つの特徴
1.刺さない鍼治療(接触鍼)
強すぎる侵襲的な刺激は、身体が防御反応を起こしやすいため高い効果が見込めず、全身にその効果は波及しません。
優しく協調的な刺激は、身体の防御反応を起こしにくいため高い効果が全身に波及していきます。
優しい皮膚への鍼刺激が脳への血流も促し、自律神経中枢などの脳の機能低下を改善していきます。
2.体質に合わせた治療メニュー
生年月日からみた生まれ持つ体質と、体幹バランスからみた現在の身体の状態をあわせてみていくことで、患者さまに最適な施術方法を選択し根本的な症状の改善に取り組んでいます。
また当院に併設しているセミナールームにて受診いただいた患者さまを中心に、生活習慣の改善に役立つセルフケアを定期的にお伝えしております。
3.重力に強い体幹を目指していただく
カイロプラクティックの治療法の一つであるSOTというテクニックを用いて、骨盤と背骨を調整していきます。
患者さまの体重を利用しゆっくりと調整していくので、従来のカイロプラクティックよりも身体へかかる負担が少なくて済みます。
また重力に強い体幹を維持していただけるように、三点バランス理論に基づくインソール・座布団の日常的な使用を、ご提案させていただいております。
当院の施術は以下の疾患に適応しています
● 神経系
神経痛、自律神経失調症、頭痛、不眠、神経症、しびれなど
● 運動器系
リウマチ、頸肩腕症候群、頸椎捻挫後遺症、五十肩、腰痛、関節炎、肩こり
外傷の後遺症(骨折、打撲、捻挫)、交通事故後遺症(吐き気、むちうち、めまいなど)
● 循環器系
心臓神経症、動脈硬化症、高血圧低血圧症、動悸、息切れ
● 呼吸器系
気管支炎、喘息など
● 消化器系
胃炎、消化不良、胃酸過多、下痢、便秘、肝機能障害、肝炎、胆嚢炎など
● 泌尿器系
膀胱炎、腎炎、前立腺肥大など
● 婦人家系
更年期障害、生理痛、月経不順、冷え性など
● 代謝内分泌系
バセドウ氏病、糖尿病など
● アレルギー疾患
花粉症、アトピー性皮膚炎
● 眼科系
眼精疲労、結膜炎など
● 耳鼻咽喉科系
中耳炎、耳鳴り、難聴、メニエル氏病、鼻炎、蓄膿、扁桃炎など
当院はコロナウイルス対策を徹底しております
● 当日朝と施術前毎の検温
● マスクの着用
● 手洗いうがいの徹底
● 施術後毎に、施術ベッド、ドアノブなどの消毒
● 完全予約制による他の患者さまとの接触回避
● 施術室・待合室の換気のため、常時窓を開け、換気扇を作動させております。
● 過去2週間以内で発熱や風邪などの症状がご本人やご家族にでていた場合、ご予約の変更をお願いいたします。施術者が同じ状況の場合も予約の変更をお願いすることがありますので、ご了承下さい。
くわはら鍼灸院までのアクセス
くわはら鍼灸院
〒730-0845
広島県広島市中区舟入川口町17-19
【受付時間】
日曜日 午前9:00~12:30 午後3:00~7:00
土曜日 午後4:00~7:00
【休診日】
月曜~金曜・祝日
※駐車場2台完備
ご予約・お問い合わせ
当院は完全予約制なっております。
事前にお電話かメールにてご希望の日時をご予約のうえ、ご来院ください。
初回はしっかりお話を聞かせていただいた上で検査をし、施術させていただきますので、所要時間が90分前後かかります。
そのため、初めて受診される方を診られる人数は1日2名さまのみとなっていますので、あらかじめ余裕をもって希望される日をお問い合わせ下さい。
無断でご予約のキャンセルをされた場合は、次回からのご予約をお断りさせていただくことがありますのでご了承下さい。
※お電話でお問い合わせ・ご予約をされる方へ
申し訳ありませんが、施術中は電話に出ることができません。折り返しご連絡させていただきます。
また、休診日も電話に出ることができませんので、休診日中のお問い合わせ・ご予約はホームページにございますお問い合わせフォームより、ご連絡をよろしくお願いいたします。